乗り物、バスや電車、飛行機には出発時刻があります。
その中でも一番遅刻すると恐ろしいのが
「飛行機」
バスや電車の様に時刻ピッタリに行けばいい訳ではありませんし、国内線ならともかく国際線だと、飛行機に乗らなければ、次の便を取るのも大変ですし、お金もかかります。
(ちなみに僕も寝坊して台北行きの飛行機に乗り遅れそうになった事があります。)
今回は飛行機に遅刻しそうな時、遅刻してしまった時のお話をします。
目次
飛行機に遅刻しそうな時するべき5つの行動
①とにかく落ち着き、最善を尽くす
②空港への到着時刻を確認
③旅行会社や航空会社に連絡
④戸締り、忘れ物がないか確認(特にパスポート、財布、航空券)
⑤史上最速で空港へ向かえ!!
飛行機に遅れそうな時にするべき5つの行動の解説
①とにかく落ち着き、最善を尽くす
あなたは飛行機に遅刻するかもしれません。
しかし、落ち着いて最善の行動を尽くせば間に合う可能性があるかもしれません。
間に合わなくても後から対策は考えれば良いのです。
まずは落ち着きましょう。
きっと、どうにかなります。
落ち着いたら、空港への到着時刻を確認しましょう。
②空港への到着時刻を確認
航空会社や旅行会社に連絡する前にいつ空港に着くかまずは現状確認しましょう。
いつ空港に着くか分かっていればあなたも航空会社、旅行会社もより対応しやすくなります。
③航空会社や旅行会社に連絡する
空港への到着時刻を確認したら、すぐに航空券を購入した航空会社や旅行会社へ連絡しましょう。
ツアーなどでなく、個人での旅行や仕事の場合、航空券を航空会社から直接購入しているはずです。
まずは航空会社に遅刻しそうな旨を連絡してみましょう。航空会社によってはチェックインの時刻を待ってくれたりする事もあります。
ツアーであれば、旅行会社に電話をしましょう。旅行会社が航空会社に連絡して対応してもらえます。(僕の場合、ツアーでしたので旅行会社に連絡し、対応してもらいました。 )
④戸締り、忘れ物がないか確認する
家を出る前に鍵の締め忘れや忘れ物(特にパスポート、財布、航空券)を忘れていないか確認しましょう。
焦って家を出てしまい、鍵の締め忘れや忘れ物があるとトラブルを増やしてしまいます。
冷静に対処しましょう!!
⑤史上最速で空港へ向かえ!!
遅刻したとは言えど、空港に着く時間は早ければ、早い方が、飛行機に乗れる可能性は高まります。
気をつけて最速で向かいましょう!!
そもそも空港に何分前に到着し、チェックインすればよいか??
基本的にはチェックインの時刻は国際線であれば1時間前で締め切られてしまう事が多いようです。(この点に関しては空港や航空会社ごとに異なります)
*チェックインとは航空会社の窓口でパスポートと航空券を確認してもらい、航空会社に飛行機に搭乗する事を確認してもらう事です。
ですので、基本的には2時間〜1時間半前には空港に到着しているようにしましょう。
チェックインの後には手荷物検査や税関、出入国検査などがあり、飛行機に乗るまでには時間を要します。
ですので、チェックインの締め切り1時間前までには間に合うようにしましょう。
*各航空会社のチェックイン時刻を確認しておきましょう。
僕の実際の体験談
僕の場合は卒業旅行で台北に旅行代理店のツアーで行く予定になっており、成田空港から台北へ向かう予定でした。
①予定の起きる時間の2時間後に目が醒める
9時40分成田発で7時40分に成田空港到着の予定でしたので、5時前には起床し、空港へ7時15分には着く予定でした。
しかし、目覚ましも友達からの電話にも気づかない程、爆睡しており、なんか電話がなってるなと
ハッ!!と目が覚めてスマホの時計を見ると
時刻は 4:45 ではなく、
7:14
(「え、ちょっと待って、ちょっと待って、え、、??ウソだろ??」)
②友達へ連絡し、到着時刻を確認。
スマホで最短ルートを探し、成田空港へ向かう事にどうやら9時前には着きそう。
しかし、スマホでチェックインの時刻を調べると「チェックインは1時間前」と書いてある
③身支度を整え、空港へ向かいながら旅行会社へ電話
忘れ物がないか確認し、自宅を出て、絶望の中、旅行会社へ電話しました。
実際に電話してみると丁寧に対応してくださり、空港への予定到着時刻を伝えました。
そうすると、
「とにかく、早く来てください」
と言われました。
④最速で空港へ向かう!!
最寄り駅まで猛ダッシュし、電車の中で、もっと早く空港へ着くルートはないかと調べると、
当初、鈍行で行く予定だったのですが、成田エクスプレスに乗った方が10分早く着くらしい。
そこで僕は東京駅で成田エクスプレスの当日券を購入し、成田空港へ向かいました。(特急券と指定席で3000円は痛かった、、涙)
⑤旅行会社から連絡が!!
成田エクスプレスで快適に過ごしながら、途方に暮れていると、旅行会社から電話がかかってきました。
どうやら、航空会社がチェックインの時間を出発時間の30分前まで待ってくれるらしく、改札で待っているから早く来てください、との事。
⑥空港へ到着時刻し、旅行会社の人にあれこれやってもらい、飛行機に乗る
なんとかチェックイン(待ってもらっている)までには到着でき、
旅行会社の人に案内や手続きを手伝って下さり、無事に予定通りの飛行機に乗ることができました。
旅行会社の方や航空会社の方々にはご迷惑おかけしましたが、とても感謝しています。
まとめ
・飛行機に遅刻しそうになったらするべき行動
①とにかく落ち着き、最善を尽くす
②空港への到着時刻を確認
③旅行会社や航空会社に連絡
④戸締り、忘れ物がないか確認(特にパスポート、財布、航空券)
⑤史上最速で空港へ向かう
・基本的に空港のチェックインのボーダーは1時間前まで!
遅刻しそうでもまずは落ち着きましょう。
きっと、何とかなりますから、冷静に対処する事が大事です。
コメントを残す